1億円貯める 確定申告 還付金編

確定申告の時期です。

私は寄附(プラン・インターナショナル・ジャパン)をしているので確定申告することで還付金を受けられます。

1億円貯めるには①収入を増やす②支出を減らす③資産管理をする というのがポイント。

還付金は収入というよりも②支出(税金)を減らすになります。後から戻ってくるから臨時ボーナス的な感じ。(笑)

サラリーマンが確定申告する場合

・寄付金控除を受ける

・ふるさと納税の控除を受ける

・住宅ローン控除を受ける(初年度のみ。翌年以降は年末調整)

・雑所得がある(FXの収入や、ブログの収入など副収入的なもの)

・扶養控除

・分離課税の運用商品での損益通算、損失繰越

が主なものでしょうか。

ちなみに雑所得が20万円以下のサラリーマンは申告しなくていい的なコメントがありますが、ふるさと納税などなにかしらの理由で申告をしている場合は、20万円以下の所得でも申告が必要になりますので注意しましょう。

私は別居の母に仕送りしていてるので扶養控除を受けています。

あとは間違えてたんだけど、株式等の譲渡所得に書籍代が費用として見れるかと思ったら、ダメなんですね。

それから私は寄附控除は税額控除で、ふるさと納税の控除は所得控除だったので両方受けています。

寄付金はプランジャパンに毎月5000円年間60,000円寄付していますが、24,000円は寄附金控除で戻ってくるので、実質36,000円、月にしたら3,000円程度の負担です。3,000円の負担で5,000円も寄附できていると思うとなんか得した気分。(笑)

ボランティアには興味があるけどなかなか行動に移せず、とりあえず寄附だけでもと始めたプランジャパン。とあるボランティアをしている人に「寄附ぐらいしかできなくて」と話したら「寄附も立派な社会貢献。お金がないと団体も運営できませんから誇りをもって続けてください」と言われて自分ができる社会貢献の形でやればいいんだと思いました。

話がだいぶそれましたが、確定申告で寄附金控除を受けるたびにいつもこのことを思うのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です