やりきる100のこと 時期別

60歳までにやりきる100のこと

時期別に分けてみる。

いつからスタートして、いつまでにやりきるか、イメージをしっかりともち、行動を起こす!

まとめてできることをまとめてやる

<断続的>

基本毎日やること

5-4.早朝出勤(6:00出発)を継続させる

5-12.顔シミなくす

5-7.シワをとる

5-8.視力回復 目指せ両眼0.1。

5-9.髪の毛復活

5-10.虫歯これ以上作らない

5-11.猫背治す

6-6.あがり症治す

5-6.ヨガを始める続ける

5-2.股割りできるようにする

週に数回

5-13.腕立て100回やりきる!

5-14.腹筋100回やりきる!

5-16.腹筋ローラー立ころ (腹筋100回できるようになったらチャレンジ)

5-17.懸垂10回やりきる

5-15.月に20万歩。年間240万歩。60歳まで5,040万歩。歩ききる!

5-3.シックスパック (腹筋ができるようになれば・・・)

5-5.花粉症治す

2-7.アレルギー性鼻炎の子どもの鼻治しきる

1-2.「やりきること100」をやりきる

断続的。60歳まで。

1-3.ブログを60歳までやりきる

断続的。60歳まで。

1-4.ブログ記事を5000にする!
断続的。60歳まで。

1-5.ブログの読者を100人集めきる!

2021年以内に集めて60歳まで。

4-1.1億円貯める
断続的。2038年時点。

<年に一回>

2-1.毎年両親の誕生日にプレゼント渡す

2-2毎年妻の誕生日にプレゼントを渡す

2-3.家族の食事会を一年に一回する 

2-4.アルバムを毎年1冊作りき

4-2.家計簿を完成させる
断続的。2017年中にかたちにする。人に家計簿を教えられるレベルが好ましい。

4-4.競馬でプラス収支にする
断続的。

4-5.積み立て運用方法(含むビットコイン)の結果検証をする
断続的。2017年中。

4-6.ブログ収入を得る
断続的。2038年。 ブログ収入で100万円貯めきる!

5-1.飲みに行くのは月3回まで。年間36回。
断続的。

6-1.人に自慢できる店を100軒見つける
断続的。

6-2.おすすめのあんこのおいしい食べ物を100見つけきる
断続的。60歳まで。 

6-3.御朱印を100個集めるめきる
断続的。60歳まで。

6-4.25mクロール5本できるようにする
断続的。5年以内。


(毎月)

6-19.毎月一回登山する。年12回。60歳までに250回。

7-4.本を月に2冊読む 500冊

(年一回)

8-6.年に一回はボランティアに参加する 21回

6-5.写真コンテスト毎年応募

7-3.毎年書初めをする

6-13.るるぶなど旅行雑誌でまずは日本一周する

6-20.山バッジを100個集めきる

6-33.家庭菜園 毎月異なる品種を植えていく

8-1.10年連用日記をやりきる

8-5.プランジャパンを続ける

<2017年中にやりきること>

1-1.「やりきること100」をつくる 

3-4.相続アドバイザー2級

3-6.プロフェッショナルCFO資格

6-10.土浦花火大会を見に行く(筑波登山セット)

6-16.世田谷ハーフマラソンに出る

6-17.東京マラソンに出る

6-22.富士山に登る

6-26.木曽駒ケ岳でテント泊する

6-27.丹沢山で山小屋泊する

6-38.ケン玉日本一周

6-39.ケン玉世界一周

6-40.ケン玉ローソク成功

7-10.話しことば検定2級

7-11.美術検定

7-12.山の検定合格

<2018年>

3-5.会計ファイナンシャル検定

3-3.金融経済3級

7-8.世界遺産検定

7-9.字をきれいにする 書写検定3級

7-1.座禅をする

7-2.座右の銘を決める 2018年元旦

7-6.TOIEC800点  2018年から勉強開始2020年までに

6-11.大曲花火大会を見に行く

6-21.雪山を登る

6-23.北岳に登る

6-24.燕岳に登る

6-25.燕岳でテント泊する

6-28.屋久島に行く

6-29.谷川岳に登る

<2019年>

6-7.黒部ダムを見る

6-9.ユニバーサルスタジオジャパンに行く

6-12.長岡花火大会を見に行く

6-34.プランターで桜を育てる

6-35.プランターで梅を育てる

6-36.プランターでもみじを育てる

7-7.天気検定

<2020年>

6-8.白神山地に行く 

8-2.英語で日記を書く

8-3.英語でブログを書く

8-7.外国人(英語圏)の友達を作る

<2021年>

2-6.家族でUSJに行く
 2021年以内。

<2022年>

2-5.2022年に家族で海外旅行に行く

3-1.支店長になる
2年以内に上席になる。3年以内に副支店長になる。5年以内(2022年)に支店長。

<2023年後以降>

3-2.ファンドレイザーになる

2-10子どもに成人祝いとして100万円渡す。計画書と結果を報告してもらう。

(退職時)

6-14.北海道一周

6-15.日本一周旅行

(退職後)

2-8.長野に移住

4-3.家を建てる

6-37.盆栽をやる

7-5.ピアノを始める

8-4.パピーウォーカーになる

(60歳時)

1-6.読者と60歳の誕生日に達成会をする

(時期未定)

6-30.スイスの山に登る

6-31.グランドキャニオンを見る

6-32.スカイダイビングをする

8-8.外国人の友達の海外の家に行く

2-X.一週間に一度妻にマッサージする

2-X.毎日誰か家族をハグする。

2-X.休みの日の朝ご飯を作る。

2-X.カレーを極める

2-X.餃子を極める

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です