大人の遠足・社会見学 サントリー武蔵野ビール工場 無料試飲プレモル → 東京競馬場 日本ダービー

 

知る人ぞ知る、王道の大人の社会見学。

 

サントリー武蔵野ビール工場 <天然水ビール工場 東京・武蔵野ブルワリー>を見学し、10分ほど徒歩移動し東京競馬場で競馬を楽しむというコースです。(ブルワリーとはビールを作るところという意味だそうです)

 

競馬が東京開催の時ですね。

ちなみに春の陽気の5月6月はで最高ですよ♪

 

サントリー<天然水ビール工場 東京・武蔵野ブルワリー>は無料で見学ができます。

1部は醸造家の想いをVTRなど見て学びます。

しょっぱなから小さいグラスでビールを試飲。

ほろよい気分で40分ほど工場見学をします。そのあとのビール試飲のことを考えてしまい、ガイドさんの話は上の空・・・。

ただ、ベルトコンベアに商品が乗って動いているのを見ると工場見学している、って感じで面白いですね。

f:id:sanori:20170606234741j:plain

そしてお待ちかねのビール試飲!

今日は「プレミアムモルツ」と「香るエール」の試飲です。

講座で受けた醸造家のこだわりを意識しながら飲むことができます。

そして工場出来立てはマジでうまい!!!

おつまみのお菓子も少量だったけどおいしんですよ。

 

f:id:sanori:20170606234821j:plain

 

f:id:sanori:20170606234838j:plain

3杯試飲できるんですが30分あるかないかの時間で、結構なスピードで飲む感じです。

時間になると結構退出を促されますので、時間を意識して飲まないと残すことになるか一気みたいになりますのでご注意ください。

講座のあとは1階のおみやげ売り場で物色です。

でもここは我慢。ここでお金を使うんなら次の競馬場で。。。

 

ということで、ビール工場をあとにして、10分ほど歩いて東京競馬場へ。

ほろよい気分で、ばか広い競馬場でそよ風に吹かれながら馬が走るのを見るのはさらに気分がよくなる。

 

しかも今日は日本ダービー。

 

f:id:sanori:20170606235021j:plain

2か月前からビール工場の日にちをここに合わせて、ダービーに乗り込むという算段。

観客も相当に多かったけど、それはそれで楽しめました。

大きな声援は大迫力ですよね。

私はこの日は3Rとも大外れ。

直線向いたときに後方すぎて、最後の直線は応援することすらできませんでした・・・。

 

それでも負けた馬券代含めてもビール工場とのコースで考えるとかなり楽しめる遠足なのでおすすめですよー。

 

前の時は土曜日で大きなレースがなかったので、それはそれでゆっくりと競馬を見れて楽しかったです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です