クレジットカードのポイントって嬉しいですよね。
私もセゾンのマイレージプラスでユナイテッド航空のマイルをためています。
なんか得した感じしますよね。
買い物の場面やサービスを受ける場面で、各社クレジットカードでお得感出していて、お得かもと思ってしまい、そのたびにクレジットカードを作ってしまって・・・
ポイント貯めるには複数枚持つより、1枚ないし2枚で集中していったほうがいいです。
では、お金を貯める、という観点からはどうでしょうか?
お金を貯めるならクレジットは使っちゃダメです。
電子マネーも同様で使っちゃダメです。
ニコニコ現金払い。これが一番いいんです。
クレジットを使っていいとしたら、電気ガス水道通信費といった固定費ぐらいです。
いやいや必要なものを買うんだったら、クレジットカード使ってもいいでしょ、声が聞こえてきます。
しかし、その必要なものって、本当に今すぐ必要なものですか?
クレジットカードの優れているところはお金を持っていなくても、買えてしまうこと。
しかも、お金を出す、お金が減るというのがその時点では発生しません。
痛まないんです。痛むのは請求が来て、引き落とされる時。
でもその痛みってすぐに忘れてしまうんですよね。
結局は財布のひもが緩んでしまって、余計なものを買ったり使ったり。
ちょっと別の話になりますが、宴会などで立替てクレジットを使うこともあります。
まとまった人数だとポイントも大きくゲットできます。ラッキーです。
でもそのあと参加者に精算・請求したときに現金で受け取ると、その分財布が大きくなって、気持ちが大きくなって、財布のひもが緩んじゃうんです。
クレジットの請求が来る頃には、徴収した金額よりも不足が出て・・・
正確には使ってしまっているだけなんですが・・・。
つまりは何が言いたいかというと、クレジットは財布のひもが緩んじゃうんです。
だから、ある分だけ、お金を使う、現金払いにしたほうが、実際はどんどんお財布からお金がなくなる、ATMからお金をおろさないといけない、口座からお金がなくなる、そんな状況だとお金を使わなくなる、ので、貯まる、と私は考えています。
そうはいっても私はクレジット好きなので、津かっちゃんですが、使う時には「これって本当にいるのか、財布のひも緩んでねーか」と心の中で唱えてから、使っています!