雨の日だと子供と遊ぶ場所は限られてしまいます。
ましてや屋内施設の遊び場はお金が結構かかります。
しかも、お金がかかるのに、短時間で見終わったりします。
できるだけコスパよく遊べればと思い、都内の主な水族館を比較してみました。
比較した水族館
・葛西臨海水族園
・品川アクアパーク
・品川水族館
・サンシャイン水族館
・すみだ水族館
・東京タワー水族館
水族館 | 場所 | 料金 | 展示数
種類 |
広さ 所要時間 | セールス
ポイント |
|
大人 | 子供 | |||||
葛西臨海水族館 | JR京葉線 葛西臨海公園駅 徒歩5分 | 700 | 無料 | 47の水槽 650種 | 2-3時間 | 大水槽 |
品川アクアパーク | 品川駅 徒歩2分 | 2,200 | 1,200 | 2-3時間 | イルカショー | |
しながわ水族館 | 京浜急行 大森海岸駅 徒歩8分 | 1,350 | 600 | |||
サンシャイン水族館 | 池袋駅 徒歩8分 サンシャインのとなり | 2,200 | 1,200 | 37,000点 750種 | ||
すみだ水族館 | 東武 とうきょうスカイツリー駅 スカイツリータウン施設内 | 2,050 | 1,000 | 1時間 | ||
東京タワー水族館 | 東京メトロ日比谷線神谷町駅 徒歩6分 東京タワー施設内 | 1,080 | 600 | 50,000点 900種 | 1時間 |
コスパ総合的には、
葛西臨海水族園がいいですね。
なんといっても料金が安い。
小学生無料ですし。
一度行ったことがあります。
そのときは、ぐるっとパスを使っていきましたのでもっとお得感がありました。
いずれにしてもコスパは最高ですね。
広さも申し分なし、クロマグロが泳ぐ大水槽は迫力がありました。
また、水族館の近くに観覧車がありますのでそこでも遊べます。
ただ、雨の日に行くのであれば観覧車は楽しくありませんが。。。。
マイナス面は、新宿方面からは遠いことです。
そのほかの水族館としては、品川アクアパークとサンシャイン水族館でしょうか。
ともに2,200円、子供と合わせると3,400円・・・。高い・・・。
ターミナル駅なので便利なのと、水族館のあと違うところで遊ぶこともできます。
そこでもまたお金がかかりますが。汗