(この記事は2017年11月に書きました。)
10月の終わりに迎賓館赤坂離宮に行ってきました。
ほぼ同じ時期11月6日にアメリカ・トランプ大統領が来日し、迎賓館赤坂離宮で首脳会談等々過ごされました。
ちょうど私自身見学した後だったので自分の教養のためにも赤坂離宮のウンチクをポイント絞って綴っておきます。
この記事の全体像
ウンチク19
- 国宝である
- 建てられた時期
明治32年(1899年)に建てられはじめ10年の歳月をかけて、明治42年(1909年)に完成しています。近い年の出来事としては日露戦争が明治37年(1904年)がありました。 - 設計した人
片山東熊 数多くの宮廷建築に携わった建築家
赤坂離宮のほかは、新宿御苑御休所、京都国立博物館、東京国立博物館表慶館といった重要文化財になった建築物がいくつかあります。
師匠はジョサイア・コンドル氏、こちらの方は鹿鳴館など新政府関連の建物の設計を手掛けたイギリス人です。 - 建築様式
日本で唯一のネオバロック様式 ネオバロック
バロック様式とはきらびやかな装飾をあしらったつくりのものです。一時期、バロック様式が敬遠された時があり、その後ネオとして復活したようです。 - これまでの利用状況
①東宮御所
皇居から見て東に位置しているため東宮と呼ばれ、皇太子様が住まわれるところとして使われたことがありました。皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)→皇太子裕仁親王(のちの昭和天皇)が住まわれましたが、あまり使わなかったそうです。現在の皇太子様は赤坂離宮のお隣の赤坂御用地の中に居を構えています。②国立国会図書館
③法務庁
④裁判官弾劾裁判所
⑤内閣憲法調査会
⑥東京オリンピック組織委員会
などに使用されました。 - 敷地面積
117062㎡(35,411坪)
東京ドーム2.5個分。野球が二面できて、なお余ります。
国会議事堂の敷地面積よりややおおきいです。 - 延べ床面積
5,170㎡ - 資産価値
(財務省HPの国有財産一覧を参考 価格は台帳ベースのため時価と大きく乖離していると思います)
土地:669億円
土地面積が35,411坪なので、坪単価は189万円。赤坂の売買平均坪単価は1000万円程度なので、それで計算すると3,541億円です!
建物:4億86百万円
建物は古いのでなんとも言えません。 - 建物入口上部に鎧を着た武者らしき像がある
「天皇を武勲の者」と表現したものと言われている。 - 宿泊することができる
これは意外でした。会議をしたり、食事をしたりするだけだと思っていましたので。あんな大きなところに泊まったら寝心地悪そう、というのは庶民感覚なんでしょうね。 - 花鳥の間にある食事会をする時の椅子が実は座りづらい
ヨーロッパから輸入しているそうですが、座り心地が悪いようです。学芸員の方の談話です。ただ、その学芸員さんは座ったことはないと言ってました。 - 彩鸞の間にある暖炉は飾り
これはむしろ換気口として使っているとのことでした。 - 最寄駅は赤坂駅ではなく四ツ谷駅
赤坂離宮というので、赤坂駅をイメージしていましたが、四谷駅です。
裏側の赤坂御用地のほうは赤坂見附が最寄駅です。 - すぐ隣に学習院初等科がある
なるほど、赤坂御用地から学習院は近いんですね。皇族の方は通いわけです。私は長いこと東京に住んでいますが、このあたりの土地勘は他人事だったので全然知りませんでした。恥ずかしい。 - 赤坂璃宮(あかさかりきゅう)という中華料理屋があって紛らわしい。
こちらは赤坂駅にある赤坂Bizタワー2F 広東料理店。食べログ評価は3.61 夜の予算は1万5千円、本格中華。銀座店もあるようです。ネットで「赤坂離宮」と検索すると、先にこっちの中華屋さんが出てくることがあります。 - 一般公開は広く行われている
以前は夏の10日間だけだったが、現在は通年。ネットからの申し込みで抽選。当日でも正門前で先着で当日整理券を配布しているので、運がよければ予約なしでも入ることができる。 - 前庭は予約不要、無料で見ることができる。
前庭から迎賓館を見るだけでも迫力があるので一見の価値はあると思う。 - 前庭が車を止めて降りるところ
今回トランプ大統領が車から降り歓迎セレモニーを受け、赤絨毯を歩いていたところ。 - 前庭にカフェカー(カフェになる改造車)が止まっており、お茶ができる。個人的には風景にあまりなじんでいないので、うーんという感じ。なんであんなところで商売できるんだろう?ほかの人も商売したいはず。皇族、政治家に強力なコネクションがあるのでしょうか。
感想まとめ
FPの立場から話をすると、一度は見に行くべき施設、とアドバイスさせていただきます。日本、世界の要人が集う場所として威風堂々たる佇まいは、ここが東京の真ん中にあるということを忘れてしまうほどです。ぜひ肌身で感じていただくことをお勧めします。
PBの立場から話をすると、この迎賓館で食事をするような要人を担当してみたいものです。食事会には政府関係者だけでなく、財界人も参加することと思います。そんな方々を担当し、機会があれば同席、なんて出来たら凄すぎることですね!
本館入口の上にある鎧を着た武者
本館の方から前庭を眺める とても長い
主庭から見た本館
主庭からみたビル群
まちがえてしまいそう赤坂璃宮

- ジャンル:広東料理
- 住所: 港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 2F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:horiken37)
赤坂璃宮 赤坂本店をぐるなびで見る | 赤坂の中華料理をぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する