ゴールドジム 1回680~1,280円の利用料金!安い!週2回の利用で約4000円お得!

ゴールドジム 利用 

雨の時や寒い時期、花粉の時期は外を走るのが億劫です。

そんな時は屋内で汗を流せるスポーツジムがおすすです。

ですが、月額料金が高いなどいろいろと気になることが・・・

  • 月額料金が高い
  • 安く使いたい
  • 行かなくなるかも
  • 試しに使ってみたい
  • 1回とか都度利用する方法はないの?
  • ベネフィット・ワン会員だけどメリットはないの?
  • 会社の福利厚生で安くなる?

といった気になることを、この記事では、ベネフィット・ワンもしくは他の福利厚生の方がゴールドジムを安く都度利用する方法まとめました。

 

結論を言うと

ゴールドジムの都度利用が680円~1,280円になります!

 

ご自分のジムに通う頻度や利用方法と会社の福利厚生をご確認いただき、利用料をうまく抑えましょう。

通う頻度によっては通常会員の方が安くなることもあります。

都度利用がどれぐらいお得か、またどのように都度利用を活用するのがいいのか、そのあたりも記事にしておりますので、ご参考ください。

 

この記事を最後までお読みいただき、ジムに通って心身ともに鍛えましょう!

 

ゴールドジムと提携している福利厚生一覧

私が確認できたのは以下の福利厚生サービスと料金です(2020年4月時点)

福利厚生サービス ゴールドジム都度利用料(円)
ベネフィットワン 1,280
えらべる倶楽部 1,250
リロクラブ 1,250
リゾートソリューション 1,250
東京都共済組合 680

※サービスの提供の有無・料金は改めてご利用されている福利厚生サービスでご確認ください。

 

東京都職員が利用できる東京都共済組合はなんと680円!

なんともうらやましいです。

東京都は職員マッチョ計画を立てているのでしょうか・・・(笑)

 

一般の会社員でしたら、会社でベネフィットワンや他の福利厚生サービスを活用している可能性がありますので、会社の福利厚生をご確認ください。

 

私の会社では、ベネフィットワンを使っています。

以下、ベネフィットワンでの利用について書いております。

 

ベネフィットワンでの都度利用方法

  1. ベネフィット会員であること
  2. ベネフィット会員証・印鑑をもってゴールドジムへ行く
  3. 都度利用用のカードを作成してもらう(登録料1,100円)
  4. 入会金不要
  5. 都度利用料1,280円を券売機で購入
  6. 以後、都度利用のカードをもってジムに行き、券売機で利用券を購入
  7. マッチョの出来上がり

※都度利用がない店舗や1回1,650円の店舗もありますので、店舗に直接お問い合わせください。

※コロナの影響で休館の可能性がありますので、近くのジムに開館状況ご確認ください。

ゴールドジムHPはこちら

 

ベネフィットワン会員の方でこれからジム通いしようと思っている方は、週に1回もしくは2回のジム通いを想定していないるら、まずはこの都度利用をお勧めします。

 

都度利用は入会時に登録料はかかりませんが、カード発行料が1,100円がかかります。

 

登録時にベネフィット・ワンの会員証(WEB会員証でも可)が必要です。それとベネフィット・ワンのページには印鑑と書いてありますが、私の時はなくても手続きできました。

 

この登録は永久?なのか私はだいぶ前に登録して一年に一回程度しか使わなかった時でも更新料はかかりませんでした。

 

カードがあれば次回以降は毎回券売機で、都度利用の券を購入するだけで利用できます。

 

私が利用したのは代々木上原店と原宿東京店の2店舗です。

 

都度利用でも、受けられるサービスは同じです。

更衣室、器具、シャワールームなど普通に使えます。原宿店はサウナ施設があり、それも利用できるので大変お得です。

 

ただし、店舗によっては都度利用そのものがない店もあります。

例えば、原宿ANNEX店は都度利用がありません。(原宿は2店舗あります。原宿東京店は利用できます)

 

また、フランチャイズ店では1,650円のところがあります。どの店舗がフランチャイズ店かは確認できてませんので、利用される前に店舗にお問い合わせください。

 

※ベネフィットは会社単位ではなく個人でも利用料を払うと使えますがゴールドジムの都度利用の特典はありません。年間利用料が安くなるサービスはあります。

 

参考 ベネフィットワン ゴールドジムのページベネフィットワン

 

次に、都度利用がどれぐらいお得か、またどのように都度利用を活用するのがいいか、確認します。

通常のゴールドジムの利用料は?

ゴールドジムの一般的な店舗の例(一部店舗により異なる)

  • 入会時:登録料 5,000円+消費税 計5,500円
  • 月額利用料(全営業日、フルタイム):13,000円+消費税 計14,300円
  • 都度利用のビジター利用料:1回2,871円+消費税 計3,158円

 

月額料金14,300円を利用頻度ごとに1回あたりを計算すると、

利用頻度 一回当たり
月8回
(週2回)
1,755円
月10回
(週2、3回)
1,404円
月12回
(週3回)
1,170円

月12回、週3回は本格的にトレーニングする人のレベルかと・・・

筋肉マッチョですね・・・

 

フルタイム会員以外にも、通常の都度利用もあります。

ゴールドジムでは都度利用、ビジター料金は1回2,871円(税別)となっており結構高いです。

 

比べてみるとベネフィットワンの都度利用1回あたり1,280円(税込)はかなり安いことがわかります。

 

ベネフィットワン会員のお得度

ベネフィットワン会員のゴールドジム都度利用1,280円はやはり安いです!

 

先ほどの月額利用料金14,300円を利用頻度で比較してみます。

都度利用は合計額

月額料金は月14,300円として1回あたりの金額(端数切捨て)

月の回数 都度利用(円) 月額料金
1 1,280 14,300
2 2,560 7,150
3 3,840 4,766
4 5,120 3,575
8 10,240 1,787
10 12,800 1,430
11 14,080 1,300
12 15,360 1,191

月8回(週2回)行っても

1,280円×8回=10,240円で済みます。

 

通常の会員14,300円と比べて

約4000円トクになります!

 

表で確認すると11回利用でも都度利用の方がお得になります。

 

つまり、

ベネフィット会員の方は11回ぐらいなら都度利用

月に12回以上利用するなら月額会員

がおすすめです。

 

ただし、

最近は無人の24時間利用できるフィットネスジム「FASTGYM24(ファストジム24)」があり、月額料金が安いです。

ファストジム24は月額税別7,980円税込み約8800円なので週に2回、月8回行くなら1回あたり税込み1,200円なので月8回以上行くなら無人ジムも選択肢に入ります。

 

利用頻度を考え、ジムを使いわけるのがいいですね。

 

私の場合は、以下の理由でゴールドジムの都度利用にしています。

  • スポーツジムの月額利用料は高い
  • スポーツジムに通うのは挫折しそう
  • おためしで利用したい
  • 入会金がもったいない
  • 暑い時だけジムを利用したい
  • 雨の時だけジムを利用したい
  • 寒い時期だけジムを利用したい
  • 花粉の時期だけ利用したい 
  • たまにはジムで汗を流したい
  • サウナを使いたい(原宿東京店)

今更ですが、お金がかからない一番の方法は、自宅で筋トレをして、汗を流したくなったら近くをランニングすることです。

ですが、雨や寒さや花粉の時期は外に出てランニングするのはとても気が重くなります。

たまにはジムに行って天候に左右されずに汗をかきたい、なんて時には行きます。

原宿東京店は駅から地下道で行けるし、ランニングマシンは最上階にあって見晴らしがよく、サウナも使えるので、気晴らしにもなります。

 

ちなみに、

コナミスポーツクラブにも都度利用がありベネフィットワン会員の料金も存在します。家の近くの施設に聞いてみたら税込1870円とのことでした。これならゴールドジムの方がいいですね。

 

ゴールドジムの良さを確認したいと思います。

ゴールドジムとは?おすすめ店舗は原宿東京店

今更ですが、ゴールドジムの紹介です。

以下はゴールドジムHPからの引用です。

ゴールドジムは初心者からアスリートまで、全ての人々が結果を出せるようあらゆることについて考え抜かれたフィットネスクラブです。

結果を出すためには、定期的にトレーニングを続けることが何より大切。そのためには、通いやすい場所と時間設定、シンプルで使いやすいロッカーやサウナ&シャワー。さらに、体型や性別、そして経験等を考慮した様々な種類のトレーニングマシン、様々な疑問に答えてくれる経験豊かなトレーナー陣が必要、とゴールドジムは考えます。

 

ゴールドジムは個人的な印象ですが、ガチでトレーニングしている筋肉マッチョが多いという感じです。。。

たまに行くと刺激になるので、それもいいかなと思ったりしています。

 

私のおすすめの店舗は原宿東京店です。

原宿には原宿東京店と原宿ANNEXの2店舗ありますが、以下は原宿東京店です。

原宿東京店おすすめポイント
  • 原宿駅・明治神宮前駅から地下道で行ける。雨の日も寒い日も関係ありません!
  • とてもきれいでトレーニング器具の種類も豊富!
  • ランニングマシンはビルの5階にあり見晴らしがよい!
  • 準天然人工温泉『光明石温泉』がある!
  • サウナがある!

などなどです。

ご自宅から通えるジム、頻度等々でぜひ使い分けてみてください。

 

まとめ

ジムは週2回程度の利用、

もしくは、

気が向いたときにはジムを使いたい人で、

ベネフィット会員の人はゴールドジムの都度利用はオススメです!

 

ゴールドジムで汗を流したり、ウェイトトーレニングをしつつ、たまには体や心の疲れをメンテナンスすることも大事です。

私が以前体験したゼロジムは体と心を整えられるプログロムでした!

ZERO GYM(ゼロジム)を体験 効果や感想 60分でスッキリ★★★★★

 

ちなみに自宅でもダンベル、腹筋ローラー、腕立て、ヨガマットがあれば十分筋トレができて安く済みます。初期費用だけ!(笑)

お得といえば、やはりお金を増やすのが一番です!

このブログで記事を取り上げている高確率の当たりくじ「当たるんです」ご参考ください!

当たるんです・DMM百万長者 ダントツで当たるんです!高額当選を他の宝くじと比較!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ぜひ他の記事もご参考ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です