記事を適当にたくさん作り、カテゴリーがバラバラめちゃめちゃです。
[say img=”https://www.yarikiru100.com/wp-content/uploads/2020/02/82706cd90b9b8b2526afc0cfbff99ae7.jpeg”]カテゴリー分けは重要なの?
わかりやすくするには?
分け方は?名前の付け方は?
どうすればいいの?
[/say]と悩んでいましたので、調べてまとめました!
同じくカテゴリーどうすればいいか悩んでいる人のお役に立てれば幸いです!
目的 記事をすぐに探せるようにわかりやすくする!
カテゴリー分けの目的は、
[say img=”https://www.yarikiru100.com/wp-content/uploads/2020/02/82706cd90b9b8b2526afc0cfbff99ae7.jpeg”]記事をすぐに探せるように
すっきりわかりやすくする!
[/say]ということです。
すっきりわかりやすくすれば、
どのようなブログを書いているか明確になりますし、
読んでいる人もわかりやすくなります。
そしてそれは、検索エンジンがこのブログの記事を探すのにもプラスになります。
つまり検索上位になり多くの人に見てもらえる機会が増えます。
例えば、男性物、女性物がごちゃ混ぜに並んだ服屋さんで男性用のTシャツを探すのは大変ですが、商品棚がきちんとあって男性物、女性物、Tシャツ、ジャケット、パンツなど商品ごと並んでいれば探しやすいのと同じです。
同じようにブログ内の記事をカテゴリー分けで整理整頓し、目的の記事の場所がすぐにわかるようにしましょう。
悩み カテゴリー分けは何をすればいいの?
[say img=”https://www.yarikiru100.com/wp-content/uploads/2020/02/82706cd90b9b8b2526afc0cfbff99ae7.jpeg”]
テーマ、カテゴリーがバラバラでよくわからない。
効果的なカテゴリー分けのやり方は?
[/say]という悩みがあります。
今のブログは思い付いたことを適当に書き、その度にカテゴリーを作っていました。
そのため、イメージ図のように記事テーマが多くバラバラで何のブログかわからない感じになっています。
カテゴリー分けのやり方で考える必要があるのは、以下です。
カテゴリー分けの重要性は?
カテゴリー名はどうすればいい?
カテゴリー分けはいつするの?
カテゴリーの下にカテゴリーは増やしていっていい?
カテゴリーはいくつも設定していい?
では、それぞれの解決策を見ていきましょう。
解決策 一つ一つやろう!
カテゴリーを構成するものはいくつかあるので、それぞれ解決策を見ていきます。
[say img=”https://www.yarikiru100.com/wp-content/uploads/2020/02/82706cd90b9b8b2526afc0cfbff99ae7.jpeg”]一つづつ解決していこう!
[/say]カテゴリー分けは超重要
カテゴリー分けする意味は大きく3点。
ブログ記事が書きやすくなる
読者がわかりやすくなる
検索エンジンがブログの構造を理解しやすくなり検索順位UPにつながる
例えば、上のグルメのカテゴリー化を見てください。グルメがブログテーマなので、同じくグルメに関する「ランチ」「デザート」をすぐ下に置いています。さらにランチであればその場所、さらに高級か激安か、と進めています。これでランチでおすすめの場所がどこかわかる、となります。
確かに、自分でもカテゴリー分けするとスッキリとして、どんな記事を書くか迷子にならずに済みます。雑記ブログではないので、むやみやたらに書くことがなくなります。
作った本人がわかりづらいのに、他の人や検索エンジンはもっと理解できません。。。反省です。
ということで、ちゃんとカテゴリーを分けをしましょう。
カテゴリー分けは最初のブログのテーマを決めた時にする
最初にどのようなブログにするか決める時にカテゴリーも一緒に決めるのがおすすめです。最初に決めると後から記事を作りやすくなります。もちろん後から追加もOKですが、早ければ早いほうがいいです。
例えば、このブログテーマは資産を育てるブログなので、収入、支出、資産運用のカテゴリーがあります。そして、収入に関して仕事やブログというさらに下のカテゴリー分けを作っています。
ご参考までに、ブログを育てる ブログ収益化のやり方 はじめにやること の「内容 どのようなテーマにするか」をご覧下さい。
[kanren id=”2234″]
カテゴリー名はキーワードを入れてシンプルに
カテゴリー名は当然ブログテーマにあったキーワードを入れます。
例えば、このブログテーマは資産を育てるブログなので、資産に関するワードです。収入や支出、資産運用がそれになります。
そして、シンプルにします。長すぎるとわかりづらいのと、長いのはキーワードが多いということでもあり、新記事を作った時にどこのカテゴリーに入れていいかわかならくなります。
結果、またカテゴリーを作り増えてしまいます。
細かく設定したい時は、カテゴリーを下に下に進めていていく階層化を行います。
階層化は次に見てみます。
カテゴリーの階層化は理想は2つ 最大3つ
階層化とは、カテゴリーの下にカテゴリーを作ることです。一番上のカテゴリーを親カテゴリー、その下を子カテゴリー、さらに下を孫カテゴリーと呼びます。むやみやたらに階層を深くすると、検索しづらくなるデメリットがあります。
理想は2つ、子カテゴリー、最大でも3つ、孫カテゴリーまでです。
それ以上、ひ孫、やしゃ孫・・・はおすすめはしません。
たしかに、親から見たらひ孫以上は多くなってよくわからなくなりますね。。。
1記事には1カテゴリー
カテゴリー検索は検索エンジンでも行っており、カテゴリー設定が多いと検索エンジンが混乱するそうです。シンプルに1記事には1カテゴリーにしましょう。
ワードプレスでのカテゴリー設定の仕方
ワードプレスではいくつもチェック出来ますが、親と子のカテゴリーにチェックをします。もしくは、親と子と孫にチェックをします。前述したように、1記事1カテゴリーですので、親は一人です。二つ以上の親やいとこをチェックしないように注意してください。
もし、キーワードを多く設定したい場合は、以下のタグで対応します。
タグを作る
重要度はカテゴリーに劣りますが、タグを作ることでキーワードを強調し、検索率がアップします。
また、タグを作ることで共通のキーワードの記事を紐づけすることもできます。
タグの数は3から5個が望ましいです。
WordPressでしたら記事作成画面の右側にタグ作成コマンドがありますので、そこで以前作成のタグか、新しいタグを設定することができます。
スラッグを設定する
スラッグとは各カテゴリーに対して、指定するURLだそうです。
記事に対してのURLと同様に、カテゴリーにもURLを設定することで、検索エンジンが検索する時に整理されていて検索率のプラス要因になるようです。
WordPressでしたら、カテゴリーの編集画面で設定が可能です。
記事のURL同様、英字表記でシンプルがいいようです。
まとめ
以上、カテゴリーについて見てきました。
[say img=”https://www.yarikiru100.com/wp-content/uploads/2020/02/82706cd90b9b8b2526afc0cfbff99ae7.jpeg”]カテゴリーは超重要!
[/say]ブログ作成時にどのような記事を書くか考える際もカテゴリー分けは重要です。
ブログのテーマをしっかりとするためにも、きちんとしたカテゴリー分けをしましょう。
読者の方のお役に立てれば幸いです!
ブログ作成のポイントまとめた最初に記事です。他の記事もご覧ください(随時追加中)
ブログ アクセス数を増やす、読みやすい記事の書き方、収入を増やす まとめ
[kanren id=”2310″]