ライフワークに掲げたことを愚直にやるのは、大変なので、仕組化・ルーティン化できるものはしていく。
ルーティン化することのメリットは、考えずにできること、時間の管理も楽なこと。
ようは、自分の時間割を決めて行動すること。
時間管理というと、仕事上でのテクニック的なものはみんなやっているが、プライベートについても意識的に時間管理することで、ライフワークに掲げたことが達成しやすくなる。
特に毎日の積み重ねである健康面と勉強・読書的なものは効果が高い。
視力、歯、猫背、育毛、シミシワ、睡眠、筋トレ、読書、勉強。
1.朝の準備時
シミシワ・・・顔のマッサージ
育毛・・・頭のマッサージ
2.行きの電車
読書・・・資格的な勉強もの
3.朝、会社にて(始業の一時間前)
新聞・・・30分
勉強・・・10分 (電車と同じ)
手帳・・・5分
あがり症対策・・・5分
ストレッチ・・・10分 (視力回復。眼鏡をはずし、遠くを見る)
4.昼 昼休み後、16時くらい
ストレッチ・・・5分
視力・・・目の運動 八の字、対角線
5.帰りの電車
情報収集・・・雑誌、TV視聴
6.風呂上り
シワ・・・マッサージ
視力・・・ななめ運動、八の字運動
育毛・・・3分マッサージ
サプリ飲用
ストレッチ
7.23時就寝
一日の流れはこんな感じでしょうか。
これがなかなか毎日続けるのが大変なんです。苦笑
イチローの「小さいことを積み重ねていくことが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道」という言葉が心に染み入ります。